こんにちは、ふかみまなです。
昨日は興奮しましたねー!!!
サッカーはJリーグ発足時から見続けていますが(年齢ばれる)、なんかここまで感動したのは昨日が初めてだったかもしれません。
GKの権田選手がとにかくすごかった!!!!!
と、語りだしたらとまらないスポーツ観戦大好き女子ですが。(完全に見る専門です)
ちまちまと、お部屋改造計画を実行しております。
昨日は祝日だったのでお仕事の手を止めて、また作業しておりました。
今日は購入したものをご紹介します。

以前にもお話ししたと思いますが、今まで私は在宅ワークとは無縁のエッセンシャルワーク従事の事務でした。
そのため、テレワークなんてほんの一瞬で過ぎ去ってしまい、お仕事スペースといえば
リビングのローテーブル:こたつの誘惑に負ける
ダイニングテーブル:気が付いたら物置と化している
自分の部屋のローテーブル:坐骨神経痛になる
という、非常に劣悪な環境だったわけでして。
片づけても片付けても誰かが何かを置いていくし、そもそも業務委託のお仕事は家族にも作業内容を見せてはいけない決まりがあります。
ミーティングもあるし、家族が平日日中に家にいることのある私は、独立した作業スペースが必要となるわけなんです。
実際購入したのは10月下旬なので、かれこれ1か月ほど使っていることになりますね。
机と椅子は楽天で揃えました

まずは机からご紹介。
机:パソコンデスクL字型 ラック付き 幅120cm(オフィス文具堂)
机を選ぶ時のポイントは、以下の5点でした。
1.コンセントがついていること
2.幅120センチ
3.ディスプレイ台があること
4.何かしらの棚がセットになっていること
5.その棚にプリンターが置けること
コンセントは必須ですよね。
足元に3口ありますが、机用とヒーター(いずれ買うので)用で2口取られてしまうし、掃除機をかけるときに使える口を残しておきたい。
そして幅は最初コンパクトにしようと思ったのですが、私はとにかく物を広げがち。笑
ノートや手帳、計算機とかもあるし、飲み物も置いているので狭いとぶつけてこぼしそうで怖い。
120センチあればこれだけのものを置いても狭く感じることはないので、これにして良かったです。
ディスプレイ棚はなくても良いかと思ったのですが(ノートPCだし)、使ってみたらあると便利ですね~。
今は飾り棚的な使い方をしていますが、いずれデスクトップPCにするか外付けディスプレイが欲しいと思っているので、目線的にピッタリになりそうでいいです。
台の下が空いているので、いろんなものを置いたりもできますね。
あとはラックがセットになっているのが良かったのですが、横にくっついているやつだと圧迫感がありそうだなぁと思って避けました。
別に動かせるラックなので邪魔にならないし、何よりプリンターが置ける幅が確保できるラックがあまりなくて、それがこの商品にした一番の決め手でしたね。
椅子:オフィスチェア【TINY-タイニー】(ヤマソロ公式A LA MODE)
椅子に関しては机より選ぶのに時間がかかりましたねぇ。
私がポイントにしていたのは以下の3つ。
1.座面が広めにできていること
2.肘置きがあること
3.デスクと同系色であること
正直椅子に関しては、座り心地が試せないから難しかったです。
でも、坐骨神経痛だったり腰痛だったりと足腰が強くない私には、座面が広めで背あてを置いてもゆったり座れるのが絶対条件で。
いやー見比べましたわよ数字を。笑
そして肘置きはちょっと休憩したいときとか、意外とマウスを動かすときに活躍してくれるので便利。
しかもこの椅子は肘置きが動かせるので、椅子をしまう際にも邪魔にならなくていいんです。
なにより、私が購入した机はナチュラルテイストなので、いわゆるオフィスチェアの黒とか青とかはイメージにそぐわないので嫌でした。
だからナチュラルカラーであることも大事。
この椅子の一番のお気に入りポイントは、足の部分が白ってところ!!
机の脚も白いので、セット感がアップして見た目的にもとても満足しています。
他にも細々したものを購入していますが

まだまだ完成途上なので、小物類についてはまた追ってご紹介したいと思います。
完成したらデスクツアーみたいなこともしたいかも。
そんなことより仕事しなさいよって言われそうですが(;’∀’)
お仕事もまた完成途上なので、整えつつ稼ぎつつをやっていきたいと思います。
コメント