【お部屋改造計画】寒すぎて仕事が手につかないので暖房器具を買いました

【お部屋改造計画】

こんにちは、ふかみまなです。

残念だなぁ・・・やはりベスト16の壁は高すぎましたかね。

残されたのは超睡眠不足の私です。

やばい状態のままミーティングに参加したのですが、話を聞いてなさすぎてびっくりしました。

気が付いたら私の仕事が増えていました。

あわてて「ちょっと音声がとぎれとぎれで・・・もう一回プリーズ」とお願いしてやること理解しましたが、これはまずいです。

音声のみのお付き合い、人の話を聞くのは基本のきですよ。(戒め)

まるで冷蔵庫の中のような仕事部屋

仕方がないのでミーティングの後仮眠をとったのですが、本当に寒くてこのまま家の中で氷になってしまうのではないかと錯覚がおきました。

こうなる前に対処しておくはずだったのですが、急に寒くなるもんだから仕方ありません。

お昼休みのついでに電気屋さんで急遽購入してきました。

企業人の時にも使っていたセラミックファンヒーター


山善 HF-J125-GG グレージュ [セラミックファンヒーター]

ちょうど見覚えのある商品がありました。

かつて企業人として働いていた時も、事務スペースは入り口の横だったのでとにかく寒くて。

しかもエアコンの暖かさがすこぶる苦手な私、冬場だけでもと頼み込んでエアコンから離れた位置に机を置かせてもらっていました。

でも寒いのも耐えられないので、これまた頼み込んで足元におけるこちらの商品を買わせてもらったんですよね。

いまごろほかの誰かが使っているんだろうな。

お値段もそれほど高くないし、なによりすぐ暖まるのでいいですよ。

足元に置いているのでよく蹴っ飛ばしますが(こら)、転倒すると自動でオフになってくれるので安心。

風力は強弱の2種類ですが、弱でもなかなかの強さです。

意外な恩恵を受けることができました

さっそく帰ってきてすぐに使い始めましたが、極楽ですねぇ。

ひざ掛けとのダブル使いで、あっという間に冷蔵庫からの脱却です。

生姜入りのルイボスティーで、中からも温めております。

そうそう、このファンヒーターのおかげで部屋干ししている洗濯物も乾いてくれて一石二鳥でした。

寒くなると、日中外に干していても乾きが悪いことが多いので、夕方取り込んだあとはそのまま部屋干ししているんですよね。

置いているデスクの足元の延長線上に洗濯物を干すことで(つまり私の背中には洗濯物がある)、ついでに乾かしてくれるという。

部屋を離れても3時間後に自動オフになってくれるので、仕事終わりにそのままつけた状態で部屋を離れても安心です。

これは久々にいい買い物をしたなーと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました