こんにちは。ふかみまなです。
突然ですが、ブログでお伝えする内容を増やすことにしました。
持ち腐れたFP3級を活用することに。

私実はこう見えて、FP3級持ってます。
全く生かすことのできていない宝の持ち腐れ資格です。
ちなみに現在2級の結果待ちでもあります。(実技は合格済みなので学科のみ再受験しています。自己採点ではたぶん大丈夫)
同じような持ち腐れ資格があと2つほどありますが、1つは最近の在宅ワークで若干役に立ちました。
ちなみに若かりし頃、その資格を活かして就活したらまったく引っ掛かりませんでした。(どうして)
最近働き方を変えたこともあり、今まで以上に自由にお金を使うことができなくなりました。
しかも現在、自分も子供も含めて教育費絶賛高騰中。
このままでは老後生きていけないのが目に見えている状態。マジでヤバイ。マジヤバ。
なので、せっかくお仕事発信ブログを書いているなら、家計状況についてもついでに発信しちゃわね?
もしかしたら誰かのお役に立てるかもしれないもんね。
と、急に思い立ちました。
我が家の現状

ふかみまなのおうち。
家族構成は夫婦と子供が2人です。
夫はサービス業の中間管理職で、お休みが不規則です。
そして私は在宅ワーカーをしている兼業主婦。
子供は大学生と高校生。
関東圏に住んでおります。
持ち家(戸建て)、車2台所有。
ペットは熱帯魚。
私のお仕事状況については何度か触れていますが、長子が小学生になったころからパート→正社員として長年勤務し(職は転々としていますが)、そこそこの年収をいただいていたものの体調を崩してしまい退職。
そこからはお伝えしている通り在宅でお仕事を始めました。
働き方が変わるので、今までのように宵越しの銭は持たない主義だと通用しないなーって気づくのが遅すぎたアラフィフ女子です。
定年までの10数年で、最低1000万円は貯蓄したい。
そんなわけで家計管理についても発信していこうと思います。

誰かに発信することで、私のモチベーションUPにもつながります。
似たような現状の方がいたら参考になるかもしれないし、私も参考にさせていただきたい。
ということで、
などについても発信していけたらいいなと思っています。
持ち腐れている宝のもうひとつのほうも、同じように発信できたらいいなぁと思っているのですがどうでしょう。
手を広げすぎても自分が苦しくなるだけなので、余裕ができたらやっていきたいと思います。
コメント