こんにちは。ふかみまなです。
我が家の家計状況については以前にもお伝えしたことがありますが、私の働き方が変わることにより収入が大幅に変わります。
減ります。(率直)
そのため、急遽家計管理について見直しをはかっているところです。
ふかみ家の家計状況
以前お伝えした通り、毎月の支出はこんな感じです。
- 住宅ローン 67,000円
- 車ローン 34,000円
- 保険 28,000円
- 水道光熱費 35,000円
- 通信費 60,000円
- 高校学費 40,000円
- 大学学費 40,000円
- 私スクール代 30,000円
- こども貯金 20,000円
- 生活費 120,000円
- おこづかい 60,000円
- 合計 534,000円
自分でもすごいなと思っています。
固定費の見直しが一番早いのもわかっていますが、夫がいい顔をしません。
ということで私ができる最大限の努力をすることに。
そして私のモチベーションを保つには、公開するのが一番だということが最近わかりました。
ということで、これまでの生活費について詳らかにしていこうと思います。
10月1週目

我ながらすごいと思いますが、教育費のせいです。
私のスクール代って、個人事業主になったら経費として認められるのかしら。
まだまだ家計管理について意識し始めたばかりなので、現状把握の意味であまり節約を意識はしていません。
10月2週目

住居関係費には、住宅ローン・水道光熱費・通信費を組み込んでいます。
通信費と水道光熱費のおかげですごいことになりました。
教育費はこれまた私の仕事関係なので、経費扱いになりますね。今後は分けておかないといけない部分です。
10月3週目

ここにきて日用品をまとめ買いしています。
食費もかさみましたが、まとめ買いが週初めと週終わりに2回となってしまったため仕方ありません。
基本は週1回にしたいところ。
その他費は夫の給与日に合わせておこづかいを渡したため多くなっています。
毎週このくらいの支出になるのが理想ですかね。
固定費と変動費はわけるべきですが
現在は支出が一緒になってしまっています。
というのも、わけて考えると区分がわからなくなってしまうので。
ゆくゆくはきちんとわけて考えたい。
先日新調した手帳をうまく使って、手書き家計簿もつけていきたいなぁと思っているところです。
とりあえず10月は現状把握。
11月からは本格的に見直しに着手していきたいと思います。
コメント