こんにちは、ふかみまなです。
昨日からずっと、新しい仕事探しをしています。
捌き切れずに挫折しそうな気がしなくもありませんが、文字数少な目とかレビュー投稿案件を中心にいくつか応募してみました。
すでに悲しい返答も受けています・・・なかなかうまくいきません。
そんななか、本日は日曜日ですので、家計簿の週間記録とりまとめとなります。
あわせて12月の家計管理方法を少し変えることにしたので、そのことについても
11月4週目の家計管理の結果

普通です。
3週目と比較してみるとよくわかりますが、普通です。笑

食費が下がりました。\(^o^)/
日用品費も下がりました。\(^o^)/
娯楽費は昨日子どもに誘われてカラオケに行きました。
会員価格でお昼ご飯代を含めてもこの金額なのでまぁ高いほうではないかと思います。
会員になるほど良くカラオケに行くのかと言われそうですが、行きます。笑
カラオケも趣味のようなものですね。
いつかひとりカラオケもしてみたいと思っています。
PC持ち込んで仕事しながら歌うなんてのもいいんじゃない♪
12月の家計管理方法を少し変更します
そして、もう月末なので12月の家計管理方法について考えていました。
11月は10月にいただいたお給料から11月に発生した費用を差し引いて計算していたのですが、なんか腑に落ちないというか。
単純に、「給与ー経費=使えるお金」としたほうがわかりやすいかなと思って。

11月はこんな風に、固定費と変動費と分けて、変動費の実績を後で計算するようにしていました。
でもこれはこれでめんどくさいんです私には。
なもんでこんな風に変えました。

11月の給与から11月に落ちた分を差し引いた残りが、12月に使える予算。
うん、わかりやすい。
これなら11月の引き落としがわかり次第予算が組めますからね。
私には予実管理は向いていないみたいです。
過去なんども家計簿に挫折しているんだから、いい加減気づいたらいいのにね・・・。
先取貯金はしばらくお休みです
ちなみに先ほどの表には先取貯金が書かれていません。
残念ながら私の収入が少なすぎるため、安定するまで先取貯金はお休みします。
とは言っても、私の保険料のうちの一部は貯蓄保険なので先取貯金をしているようなものなのですが。
夫も財形加入していますし。
やりくりの方法も少し変えることにしました
生活費のやりくりについても、11月までは費目ごとに集計をしていました。
12月からは少し変更して、支払方法ごとに管理しようと思います。
今私が使っている支払方法は3種類です。
現金:現金オンリーのスーパーや、学校で集金があった時などに使用
PayPay:現金以外のやりくり費で使用(主にドラッグストアなど、PayPayが使えるところは極力使う)
クレジットカード:衣料品やガソリン、サブスクの支払いに使用
クレジットカードは家計用とおこづかい用で分けています。
日々の支出を記録しているのですが、それも支払方法ごとにマーカーで区別しているんですね。
そうすると集計のたびに費目ごとと支払方法ごとと、2回計算しないといけないわけなんですよ。
現金とりわけもしているのですが、それは週末にまとめてやるようにしているため、余計な手間が増えている感じなんです。
どこまでもズボラな私は、その辺の負担も極力減らしたいのです。
引き落としの銀行も、ひとつにまとめるべくただいま絶賛手続き中。
その銀行は引き落とし以外にはまったく使わない予定なので、カードも持ち歩かないようにします。
あとはいかにお金を使わずに生活するかです。
究極のチャレンジです。
私にはゲーマーの血は一切流れておりませんが、サバイバルゲームにでも挑んでいるかのような気持ちで12月を乗り切って見せましょう。
1月以降は少しずつ収入が上がるはずなので。
軌道に乗ってライター業オンリーで稼げるようになり、貯金1000万円を目にするのが最終目標です。
夢はでっかく持って!!
コメント
初めまして!!文ちゃんと申します。
会計簿を付けることで目に見えてコストがわかる。素晴らしいと思いました!
目標が目に見えて取り組める姿勢、勉強させていただきました(^^♪
文ちゃんさん
コメントありがとうございます。記念すべき初コメントです!
今まで何度も家計簿には挫折してきていますが、こうして公開することで自分を鼓舞しているところもあります。
効果が持続するといいんですけどね。