こんにちは、ふかみまなです。
月曜日は毎回、土日にため込んだものを処理するだけで終わってしまいます。
こんな仕事の仕方でいいのだろうか。
いいんです。
今日はサッカーを見るために夜更かしするので、眠気覚ましに夜な夜な仕事します。(たぶんしない)
そんな今日は5日です。
12月の家計管理方法を少し変えたので、5日に一度のご報告と相成りました。
12月1回目(12/1~12/5)の家計管理結果

表が小さくなりました。笑
費目ごとの管理をやめて、支払方法ごとの管理にしたのでとても簡素になりましたね。
しかしながら、5日間10,000円生活はどこへ行ったのでしょう。
すでに10日分の予算を使い果たしています。
食材のまとめ買いについても思うところが出てきた
今まで週に2回のまとめ買いにしていたところもあり、お米とお酒がなくなったこともありで食費が嵩んだわけですが。
5日間で管理するならまとめ買いの方法も変えなきゃかなぁと思い始めています。
お米とお酒は別予算にしても良いのかもしれません。
本当は5日で10,000円に慣れたら7日で10,000円→10日で10,000円ってやっていきたかったんだけど、それは遠い夢となりそうですね。
明日からの5日間を乗り切って、前借をしないようにしないと。
日用品のまとめ買いもしないほうがいいのかも?
今まで月初にまとめ買い(LOHACO)をしてきた日用品ですが、それも都度買いに変えたほうが良いかと思い、今回はまだ購入していません。
まだ在庫があるのが救いです。
送料無料のためにまとめ買いをしていたところもあるので、費目ごとの予算だてをしないのであれば都度買いにしたほうがいいのかな。
でも頻繁に買い物に行くと余計なもの買っちゃうんだよな。
と、せめぎあいが続いています。
先月よりは使用額が減っているのが救い

ちなみにこちら、11月1週目の結果です。
食費と日用品だけで30,000円を超えています。
それに比べれば10,000円ほど減っているので、節約意識が少しずつ根付いてきているのかしらね。
この調子で次も乗り越えていきたい。
寒いから家で過ごすので、暖房費用が恐ろしいことになりそうですけどね。
コメント