【貯金1000万円への道】12月4回目の家計簿を締めました

【貯金1,000万円への道】

こんにちは、ふかみまなです。

新しい業務への対応がひと段落したので、少し余裕ができました。

最近はライティング業も作業ペースが速くなったように感じます。

なのでこんな昼間にブログを更新する時間が取れるというね。

自分に余裕がないとマルチタスクをこなすのは難しいです・・・ということで、お仕事内容を見直すこと早数回なのですが。笑

とりあえず年末まではこのペースで頑張ります。

そんなわけで12月4回目(12/16~20)の家計簿を締めたので結果報告に参りましょう。

12月4回目は過去最高の出来栄えです

初めて予算内におさめることができました!!

しかも現金オンリーのスーパーでのまとめ買いは、どまんなかの18日。

ということは、5回目の今週もいい感じにおさまるかもしれませんね。(期待大)

まぁちょっだけズルした部分はあるんですけどね・・・。

夫に厳しくしてみました

前回、夫のお酒代に悩んでいるというお話をしました。

この週もまた、あとで補充するからと家計で出している分を追加で(しかも2本も!)飲みやがった 飲んでしまったのです。

それが18日夜のこと。

19日には残り1本あったのですが、そうなると当然20日はゼロになりますよね。

はい、鬼嫁はここで買い足すことなく済ませました。笑

有言実行していただいたまでなので、私は悪くありませんよー(優しくもないけどねー)。

今日はちゃんと買いに行きますよこのあと。

そんなわけで買い足しをしないというズルをして凌いだというわけなのです。

定期的に野菜をくれるありがたい存在

先週は、義実家からお米と野菜のおすそ分けをいただきました。

キャベツや大根、ネギなどといった我が家がヘビロテしている野菜たちなので、本当にありがたいです。

夏前はいつも玉ねぎとジャガイモもいただきます。

お米も新米ができると必ず1度は持ってきてくれるんですよ・・・本当に義実家LOVEです。

義母はすでに他界していますが、生存時から嫁姑関係もすこぶる良好でした。

同居こそしないものの(義父が嫌がっているので)、車で15分くらいの距離に住んでいるので、今度美味しいもの食べに連れて行ってあげよう。

残り10日を10000円で過ごせたら理想的です

早いもので今年もあと10日となりました。

在宅だと年末年始ってどうなのよ?と思いましたが、私は28日からお休みをさせていただけることに。

ちょうどフェスの予定があるのでラッキーでした。

年末年始はボーナスから特別費として予算を取っているので、通常の家計管理としてはあと7日分となりますかね。

食材の買い足しを1~2回に抑えられれば、1週間10000円ならいけそうな気がします。

だいぶお金を使わない意識が根付いてきて嬉しい。

あ、でもクリスマスがありますね・・・さすがにパーティーはしないと思うけど、ケーキくらいは食べたいなぁ。

ちなみに年末年始もブログ更新はしますよー。

さすがに大晦日と元旦はしないと思うけど、それ以外は時間があれば更新したいと思っています。

まずは今日からの5日間を乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました