こんにちは、ふかみまなです。
2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1000万円への道】シリーズです。
メリークリスマス♪
我が家にはクリスマスなんてありませんけども(家族の予定が合わない)、昨日のイブには鶏肉料理を食べました。
ガッツリ和風の鶏大根ですが何か。笑
ケーキも食べてませんが、何か (# ゚Д゚)(なぜ怒る)
いいのです、最近また体調がいまひとつなので、年末に暴飲暴食するためにもクリスマスは我慢します。
そんな12月25日に締めた家計管理の結果報告です。
12月5回目の家計管理結果報告

超ーーーーーーギリギリ。笑
やはり日用品費のかかり具合でだいぶ左右されてしまいます。
ちなみに今週の食費は7,412円、日用品2,480円です。
そして今週は現金オンリーのスーパーへ行きませんでした。
だっていただいたお野菜がたくさんあるから、行く必要なかったんですもの。
このスーパーはいつ行っても激混みなので、ちょっと意を決してからでないと行きづらいところなんですよね。
密は避けたいお年頃・・・。
ということで安さを捨ててはみましたが、予算内に収まって結果オーライです。
あと6日なら行けるはずー。
希望の光が見えてきて嬉しい限りです。
新しい家計簿のつけ方をオタメシ中

前回、某家計管理YouTuberさんのまねっこをして家計簿を作り直したとお話ししました。
ちなみに↑の写真がその家計簿です。
月間カレンダーを自作し、費目ごとに金額を記入していく方式にしました。
実はこれ、以前にも試したことがあるのですが、その時はまだ企業人だったため日々の仕事が忙しく、手書きをしている時間が取れなくて断念したのです。
あの頃は家計簿をつけること自体できなかったなぁ・・・(遠い目)
今は時間ができたので、そういえばと思いだして再び実践することにしたんですよね。
お買い物をしなかった日にはシールを貼って、かわいくデコってみています。
これも皆さんやられているのでまねっこ。
Excelで管理するよりこっちのほうが私的には見やすくて好きです。
ついでに月のまとめについても変えてみました

月間のまとめについても同様に、以前もオタメシしたYoutuberさんのまねっこをしています。
私には必要ない部分もあるので以前は項目をアレンジしていたんだけど、忘れちゃったのでそのままお借りしました。
そのうち思い出したら変えていこう。
2022年も残り1週間ですが、この調子で行くと予算内に収めることができそうでウハウハしています。笑
今月は被服・娯楽にお金がかからなかったのが大きいですね。
ちなみに我が家、ボーナスもある程度いただいておりますが(夫よありがとう)、学費の積立にほぼ消えております。
私の収入が軌道に乗るまでは仕方ありません・・・。
年が明けたらもう少し頑張ってみることにします。
コメント