【貯金1,000万円への道】1月2週目の家計簿を締めました

【貯金1,000万円への道】

こんにちは、ふかみまなです。

2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする、【貯金1,000万円への道】シリーズです。

今回は1月2週目の家計管理結果についてお届けします。

1月2週目は1月9日~15日です。

夫のコロナ感染により、ものすごいことになってしまいました。

誰よりもめんどくさい人でした。笑

1月9日~15日の家計簿集計結果

費目金額
食費17,273円
日用品費0円
被服費3,927円
娯楽費2,920円
その他費0円
合計24,120円

どういうことか説明してもらいましょうか。

2週間分の予算を食いつぶしています。

1週目がうまくいったから、油断したみたいです。

とは言っても、買い物をしなかったノーマネーデーは1週目が4日、2週目が3日と大差ないんですよね。

やはり普段買わない物を買わされたというのが大きいんだと思います。

2週目の考察:食費

外に出られない分夫の昼食代がいつも以上にかかったのと、ここぞとばかりに普段買わない・食べないようなものをリクエストされたことが大きいですね。

後半は元気なのに外に出られないからって、家計から出す分のお酒を飲み干し やがった なされたし。

これ、あとで自分で買って補充するといいつつ絶対やらないやつ。

正直、子どもよりも手がかかります。

元気になるためだからある程度は仕方ないと思うんだけど、私が用意した昼食を食べずに買い置きしてあるカップ麺を食べるってどうなの。

これで私が感染したらどうなってしまうのでしょうか。

ちなみに、やっと今日から通常営業に戻ると思ったのに、今度は子どもが発熱しました。

こちらはコロナではなくインフルエンザでしたけど、多少のリクエストはあっても夫ほどひどくはありませんでした。

私はまだまだ看病の日々が続きます・・・。

2週目の考察:被服費

これも夫関連の出費です。

ずっと寝てるからパジャマの替えが欲しいと言われ買いました。

確かに薄手のジャージじゃ寒いわね。

ついでに私のボロボロのインナーもひとつ買い替えさせていただきました。

これは文句言わないよ。笑

2週目の考察:娯楽費

夫が休んだことで会社にご迷惑をおかけしたので、ちょっとしたお菓子を買いました。

娯楽ではないけどね・・・。

ちなみに夫軟禁中、抗原検査で陰性だった私と娘は気晴らしにカラオケに行きました。笑

息子は普通に学校に行ってました。

家計からは支出していませんが、本来ならそういうのが娯楽費になるのよね。

やっぱり費目の見直しもしないとかなぁと思います。

ボチボチ2月の予算決めもスタートさせます

1月の光熱費等が出そろったので、2月の予算だても始めたいですね。

しかしながらお給料少なめの光熱費多めなので、やりくり費が捻出できるか不安でしかないです。

私の収入を全部つぎこむことになってしまいそう。

1月後半で盛り返して、次月繰越金を増やせるように頑張りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました