【貯金1,000万円への道】1月3週目の家計簿を締めました。

【貯金1,000万円への道】

こんばんは、ふかみまなです。

2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万円へのみち】シリーズ。

本日は1月3週目の家計簿集計結果についてお伝えします。

3週目は1月16日~22日です。

夫のコロナが終わると同時に子どもがインフルエンザにかかり、再び看病に追われる1週間となりました。

成人年齢になったとはいえ、まだまだ手がかかります。

そんなこんなで3週目もとんでもない結果になってしまいました。

1月3週目の家計簿集計結果

項目金額
食費17,180円
日用品費8,294円
被服費0円
娯楽費0円
その他費0円
合計25,474円

散々な目に合っていますね・・・。

せっかく1週目は予算内に収まっていたのに、2週目に散財したのが3週目にも抜けずに続いてしまいました。

ある程度は仕方ないと思っていますが、意志が弱いのかな私。

3週目の考察:食費

1月は食費がネックです。

インフル子が食べられるものプラス、普通に食べる部活男子のための通常ご飯。

そしてインフル判定が下るまで自宅待機になってしまった夫のお昼代も。(1日分でしたが)

実はいままで、毎週の食費には普通に同じくらいかかっていたんですよね。

でも私の収入が減ったことで、これはかけすぎ君になってしまった・・・。

非常食がかからなければ減っていると思って耐え忍ぶしかないのかもしれません。

3週目の考察:日用品費

そろそろストックが切れてきた日用品費ですが、最後の詰め替えが終わったらその都度買う方式にしたところ、今時点でまだ予算はだいぶ余っています。

今週少しまとめて買ったので、この先買い足すことはなさそうです。

一番のネックだった日用品費がうまくいきそうで良かった\(^o^)/

3週目の考察:その他もろもろ

具合の悪い人がいれば、当然被服や娯楽にかけることはありません。

こちらも今月はこのまま終われそうです。

寒いのと家にいることが多いのとで灯油の消費が早い気もしますが、ポイント利用で手出しほぼゼロで済ませられているため助かっています。

ガソリン代が余りそうだからそこから補充する手もあるし、まだその他費を使っていないのでそっちから回すのでもいいし。

今月はもう買わなくても足りそうだから、来月どうするか考えなくちゃ。

残り9日間はサバイバルゲーム状態です

4週目が今日から7日間で5週目が2日間のみになるため、9日間でやりくりしてみようと思っています。

無理はせず行けるところまでね・・・。

今日から全員完全復帰になったし、食材は今日まとめ買いしてきたのであとは細々とやりくりするだけ。

費目の垣根を越えて、残り金額はあと13,000円ほど。

何もなければまるっと残せるんですよね。

どうかどうか、もうコロナもインフルもうちに突撃してきませんように・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました