【貯金1,000万円への道】1月の家計簿を締めました。果たして貯金はできたのか!?

【貯金1,000万円への道】

こんにちは、ふかみまなです。

2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお伝えする【貯金1,000万円への道】シリーズです。

本日は1月31日。

早いもので2023年ももう1ヶ月が過ぎます。

心を入れ替えて挑んだ家計管理、果たしてうまくいったのでしょうか。

1月4~5週目の家計管理結果から

まずは1月4週目と5週目の家計管理結果をお届けします。

5週目が2日間のみだったので、4週目と合わせて9日間まとめて集計いたしました。

費目金額
食費11,812円
日用品費6,599円
被服費0円
娯楽費1,539円
その他費0円
合計19,950円

テーブルの幅が広くなった。笑

どうでしょうか、我ながら9日分と思えばよく頑張ったと思いますが。

各費目について考察をしてみましょう。

4~5週目の考察:食費と日用品費

在庫切れは月末だからって待ってくれない・・・(あたりまえ)

食費はかなりおさまりましたが、日用品は難しいですね。

「なんで今!?」というタイミングで、ぽろぽろと在庫切れが続出しました。

詰め替え直後だからまだいけるでしょーなんて思っても、そうは問屋が卸しません。

家族にも節約についてはお願いしているんですけどね。

でもまぁ月予算には収まったので良しとします。

あ、食費は軽くオーバーしてますよ。(軽く言うな)

4~5週目の考察:そのほかの支出

どーーーーーーーしても、ケーキが食べたくなりました。

我が家のケーキはいつも不二家さんです。

店頭でじーっとPOPを見ていたら、店員さんが一枚くれました。

あ、バレた。笑

一応「推しグループの3周年記念を兼ねて」という大義名分をつけてますが、たんに食べたかっただけです。

おこづかいから出しなさいよと言われそうですが、看病に疲れた自分(となぜか子どもらも食べてます)へのご褒美ということで、娯楽費から出しました。

1人分ならおこづかいから出すんですけどね。

しかしそれ以外の支出はありませんでした\(^o^)/

気になる1月のやりくり費結果

それではついに、1月のやりくり費集計結果をお届けします。

(誰か期待しているのかしら)

予算実績差額
食費54,000円57,150円▲3,150円
日用品費17,000円16,489円511円
被服費5,000円3,927円1,073円
娯楽費5,000円4,459円541円
その他費2.000円0円2,000円
合計83,000円82,025円975円

見事に黒字達成です!!👏👏👏👏👏

食費の赤字をほかの費目で補っておりますが・・・そこはまぁ良しとしましょう。

12月も黒字でしたが、それは年末年始の食費を特別費に回していたりしたからね・・・。

矢継ぎ早にコロナだのインフルだのに追われた割には、最小限に留められたのではないでしょうか。

ちなみに、1月のNoMoneyDayは14日間でした。

これがあと1日2日増やせたら、もっと楽になるんだろうなぁと思います。

2月は日数も少ないし、極力出かけないように気をつけよう。

そして1月の全体結果

まずは収入を振り返ります。

前月からの繰り越しがないなんてボヤいていましたが、実際はありました。

収入の部:405,482円
  • 前月繰越:2,000円
  • 給与収入:403,482円

12月は結構残すことができていたので、2,000円だけ繰り越して残りは後取貯蓄にしていました。

なので以前お伝えしていた金額よりは少しだけ増えています。

そして支出の部。

支出の部:403,864円
  • 先取貯蓄:10,000円
  • 固定支出:311,839円
  • やりくり費:82,025円

先取貯蓄をもう少し増やしたいところですが、まだまだ見直し中のため今はこのペースで。

財形貯蓄もしているし、私の収入の一部も隠し貯金しているので良しとしておきます。

貯蓄についてもいつか記事にしたいところですね。

話はそれましたが、トータルで見た結果、収支は以下のとおりとなりました。

収支:プラス1,618円
  • 後取貯蓄:1,000円
  • 次月繰越:618円

本当にわずかですが、黒字で終われてよかったです。

もともとやりくり費を設定するときに端数は計算に入れていなかったので、その分は確実に黒字になる予定だったんですよね。

(危うく踏み倒して赤字になるところでしたが・・・)

そんなちょっとした余裕が功を奏したのかもしれません。

12月は7,000円残っていたのでそれに比べると散々な結果ですが、今は「残せた」という満足感を得ることが大事だと割り切ります。

2月の予算設定もしております

明日からは2月です。

日数が少ないので余裕を持った予算だてができそうですが、いやいや夫さんの給与が12月ほど多くない。

ということでギリギリの予算だてになってしまいそうです。

これはまた明日、別記事でお届けしたいと思います。

私の収入やお仕事についてもまた変動があったので、2月は思った以上に忙しくなりそう。

なんでしょうか、最近少し引き寄せの法則を意識したり、諸々見直しをしたりしているからかな。

何かを寄せ集めている気がします。

いい方向にいきますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました