【貯金1,000万円への道】2月3週目の家計簿を締めました。

【貯金1,000万円への道】

こんばんは、ふかみまなです。

2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万円への道】シリーズ。

今回は2月3週目の家計管理の結果をお届けします。

新しいお仕事に慣れるべく、孤軍奮闘しています。

月中はあまり業務量が多くないとのことで、持ち分の作業は1時間半ほどで終わってしまう感じ。

月初は恐ろしく忙しいらしいので、ギャップに驚かないように気をつけよう。

そんな感じでまたしても家計管理に気が向かない状態・・・マルチタスクがこなせない私にはやはり向いていないのかしらなんて思ったり思わなかったり。

2月3週目の家計管理結果

費目金額
食費11,398円
日用品費5,495円
被服費0円
娯楽費0円
予備費0円
合計16,893円

相変わらず微妙。

先週よりはましですが、目安にしている週予算でおさめることは相変わらずできません。

なぜなのでしょうか・・・。

2月3週目の考察:食費

週予算は9,000円としているはずの食費です。

1週目こそ500円オーバーで済んでいましたが、2週目は10,000円以上オーバー、3週目は1,000円少々のオーバーです。

朝ごはんにフルグラ食べてるのがいけないのかしら(子どもがこれしか食べんの)。

バレンタインの材料を買ったりもしているし。

それともお昼ごはんのせいかしら。

基本はごはんとちょっとしたおかずもしくは麺類が多いんだけども、ストック食材としてレトルトやらインスタントやらを買い置きしているから、嵩んでしまうのかもしれません。

子どものついでに自分のお弁当も作っておこうかな。

2月3週目の考察:日用品

在庫切れの詰め替え品をあれこれ買っています。

衛生用品なんかも意外とお値段しますよね・・・女子がいるとこのあたりも削りにくい出費です。

必要なもの以外は買わないようにしていますが、なかなか難しい。

2月3週目の考察:その他

他の支出は3週目も0円でした\(^o^)/

嘘みたいに洋服を買わなくなったなぁ・・・娯楽もしなくなったし。

基本、ひとりで外に出かけるのが苦手な人種なので、お休みの日はもっぱら家でYouTubeかAmazonPrimeを見て過ごしています。

(アマプラは家族会員なので夫持ち。笑)

3月の予算設定もぼちぼちと・・・。

忙しくてなかなか時間が取れませんが、週末にでも次の予算だてをしてみたいと思います。

2月の夫給与は若干多めだったのですが、調子に乗っておこづかい倍額持っていかれました。

ありえない。

かといってそこで私が文句を言うとものすごーーーーーくめんどくさいことになるので言いません。

家計の危機だけでなく夫婦の危機も迎えてしまいますのでね。

(誤解のないよう言っておくと、夫婦仲は悪くはありません。ただ夫は自分が一番な人なので厄介なだけです)

(そして私がこうして家計管理に精を出していることも理解はしています。自分がどうにかしようとは思ってくれませんが)

早く私の稼ぎを安定させたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました