こんにちは、ふかみまなです。
2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万円への道】シリーズ。
本日は3月2週目の家計簿を締めたので、結果報告となります。
自分に合った方法を模索して毎月のように管理方法を変えておりますが、いまだにしっくりくるものに出会えておりません・・・。
3月は週予算だけを設定してみましたが、果たしてこれでやっていけるのか。
3月2週目の結果はこうなりました
費目 | 金額 |
食費 | 16,844円 |
日用品費 | 9,097円 |
被服費 | 599円 |
合計 | 26,540円 |
予算は14,000円のはずです。
倍近くの出費になっています。
理由は明白です・・・楽天スーパーセールで日用品を買いあさりました。
そして食費もですが、かさばるものをスーパーセールでまとめ買い。
おかげでポイントがっぽりです。笑←笑い事じゃない。
月間トータルで黒字になれば御の字です
スーパーセールだから買うんじゃ!と決めたなら、それ以外の時は極力使わないように徹底しないと意味がありません。
なので、3週目はほぼほぼ買い物しない週にするつもりで過ごします。
こうやって調整して、トータルで黒字になれば問題ないのです。
我ながら細かいところが気になってしまう性分をどうにかしたいなぁと思います。
予算オーバー→やる気なくす→散財→後悔の負のループに陥りがちなもんで。
そろそろ夫の給与支給日なので、また来月のこと考えて皮算用しよっかなー。笑
コメント