こんにちは、ふかみまなです。
お天気に恵まれたゴールデンウィーク、みなさま楽しめましたでしょうか?
私のゴールデンウィークは推しの誕生日が一大イベントです。笑
昨日の夜バースデーインスタライブをやってくれたので、全集中で目を💜にしながら参加しました。
・・・そんな人生、なかなか楽しいよ。(強がり)
気を取り直して。
恒例の2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万円への道】シリーズ、さっそく始めましょう。
今回は5月1週目の結果報告になります。
5月度のやりくり方法についておさらい
5月もまた、性懲りもなくやりくり方法を変えています。
シンプルながらも費目をきちんとわけてやっていくことにしております。
さっそく効果があったような気がしていますがどうでしょうか。
5月1週目のやりくり費結果
日付 | 食費 | 米酒 | 日用品 | その他 | 予備費 |
5/1 | 9,136 | 1,125 | 5,832 | 3,000 | |
5/2 | 588 | 2,016 | 3,600 | ||
5/4 | 2,941 | ||||
合計 | 9,724 | 4,066 | 7,848 | 6,600 | 0 |
全体的にみるとものすごく使っている感じがしますね。
月末に在庫を確認して、月初にドカンと買い足すサイクルになっている気がします。(特に日用品)
しかしながら、ノーマネーデーが4回!(1日はテイクアウトしてますが私のおこづかいから出しています・・・夫がいない日だったので)
我ながら買い物せずによく頑張ったなぁ。
ゴールデンウィークもこどもは部活に遊びに忙しくて、私もなんだかんだと平日にできなかった仕事を片付けたりしていたのでね。
新しいお仕事が始まってから、家計管理が上向きになってきたかもしれません。(単純)
5月1週目の残金はこうなりました。
食費とお米&お酒をわけたのは良かったかも!!
おかげでいきなり2,000円以上も残すことができました。
この残金は5週目の足しにします。
(そうしないと余計なことに使ってしまいそうだから・・・隠し持っておく)
そのほかの費目は月単位ですが、月初にまとめ買いしたので日用品も買い足すものはあんまりなさそうだし、お米も今回10kg買ったから1ヶ月ギリギリもつんじゃないかなー。
5月2週目に向けての展望
食費は変わらず、週1回のまとめ買いと若干の買い足しで。
お酒も同様ですが、たまに訪れる1日2本の搾取に気をつけたいところ。
あとはその他費だけ気をつければ大丈夫そうですね。
祝日が乗り越えられたのだから、この先は淡々と平日を過ごすだけです。
2週目は私と娘の推し活日がありますゆえ、その日の夕食準備をしっかりしておけばまた食費は残るのではないでしょうか。
うまくいくと途端に楽しくなるんだからゲンキンなものです。笑
果たして机上の空論は現実のものとなるのでしょうか・・・。
コメント