【貯金1,000万円への道】5月2週目の家計管理結果報告。反動をおさえて

【貯金1,000万円への道】

こんばんは、ふかみまなです。

GW明け、いきなり締日の処理があったために忙殺されました・・・。

理解してないまま進めていくと良くないですね。

誰も咎めたりとかはしませんが(当たり前)、修正が入ってしまい申し訳なかったです。

どうにか終わらせ、今週は復習がてら1から作業手順を追うことにします。

そんな新人パート兼2級FP技能士が、自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万円への道】シリーズ。

今回は5月2週目の家計管理結果報告になります。

それではさっそくどうぞ。

毎週おさらいするのはめんどくさいので

週予算で管理するのは食費のみ。

それ以外は月単位で管理していきます。

お米&お酒は月単位に分けることに成功した感がありますが、日用品はやっぱり鬼門です。

まとめ買いに向いていないかもしれませんね・・・。

5月2週目のやりくり費結果

日付食費米&酒日用品その他予備費
5/87,9663,000
5/101,2141,125786
5/121,647
合計10,8271,1257863,000

👏👏👏

今回も無事に黒字で終わることができております!

とても良い傾向にありますね。

食費とお米&お酒を分けたことが奏功しているとしか思えません。

推し活でお出かけしましたが、それは私のおこづかいでまかなっておりますし、息子の夕飯代も込みでこの金額で収まっているんだから上出来です。

ゴールデンウィークの反動を無事に抑えることができました。

一方で日用品・・・月初にまとめ買いをしたものの、ちまちまと買うものが出てきて困ります(;’∀’)

すでに3週目にも買わないといけない物が見つかっているので、赤字確定です( ;∀;)

予算10,000円じゃ足りないんだなぁ。

その他費は使いませんでしたね。

予備費は区費の支払いがあったのでここから出しています。

特別費に入れてもいいんだけど、なんとなく毎年生活費から出している気がする・・・。

来年からは特別費に入れようかな。

5月2週目のNMDと残金

2週目のノーマネーデーは4日。

なんだか調子が良い気がする。

新しいお仕事が始まって、買い物に行く回数が確実に減りました。

そして残金は以下のとおりです。

残金
  • 食費:予算12,000円ー実績10,827円=1,173円
  • お米&お酒:1週目残金5,934円ー実績1,125円=4,809円
  • 日用品:1週目残金2,162円ー実績786円=1,376円
  • その他費:変動なし2,400円
  • 予備費:1週目残金10,000円ー実績3,000円=7,000円

1週目の食費残金も使うことなく保管できています。

袋分けの5週目にちゃんと入れてありますよ。

2週目の残金も同様に入れておきましょう。

5週目がとても楽になりますね~。

多く余ったら少しだけご褒美でも買ってしまおうかしら。笑

5月3週目に向けての展望

変わりません。笑

うまくいっている気がするので(日用品以外)、このままのペースで進んでいきます。

食費が余りそうだったら少し日用品費に補填するかもしれませんが・・・最小限に留めておきたいなぁ。

あとは私のおこづかいが思ったより減っているので(;’∀’)、少し見直さないといけないかも。

お給料日なので、また月末までに6月の予算編成についても考え始めないといけません。

その前に仕事を早く覚えなさいって話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました