こんばんは、ふかみまなです。
2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする、【貯金1,000万円への道】シリーズ。
ちょっと急展開に見舞われたため遅くなりましたが、5月3週目の結果報告をしたいと思います。
お仕事状況がめまぐるしく変化していて困る・・・。
私はいったいどうしたいのか、自分を見つめなおすときが来たようです。
家計も見つめなおさなきゃいけないのに、見る物が多すぎて目が足りません。笑
毎週おさらいするのはめんどくさいとか言ってたけど
週予算で管理するのは食費のみ(予算12,000円)。
その他の費用はすべて月単位で管理しています(各10,000円、その他費のみ9,000円)。
2週目まではすこぶる順調だったのですが、3週目にして雲行きが怪しくなってきました。
反動に時差があるなんて聞いてないよぉ。
5月3週目のやりくり費結果
日付 | 食費 | 米&酒 | 日用品 | その他 | 予備費 |
5/15 | 5,208 | 822 | |||
5/16 | 1,125 | ||||
5/19 | 1,291 | 1,078 | |||
5/20 | 6,855 | ||||
13,354 | 1,125 | 822 | 1,078 | 0 |
そうなんです。
3週目にして食費が初めて予算オーバーとなりました。
買い物サイクルがうまくいかなかったです。
私のストレス発散って買い物だったんだなぁと改めて思った次第。
服とか買うと罪悪感に苛まれるけど、食料品ならいずれ使うものだしって意識があるのかもしれません。
でもまぁ1,2週目の残金で補充できたので、5週目の予算にもさほど影響はないというのが救いかな。
お酒は相変わらず定期的に減っていきます・・・が、今月お米を10㎏買ったおかげで食いっぱぐれることなく過ごせているのが嬉しい。
その他費は常備薬を一つ買いました。
日用品に入れるか迷ったけど、毎月買うわけでもないのでいっかな。
5月3週目のNMDと残金
3週目のノーマネーデーは3日。
ここまで11日間も買い物をしなかったなんて、私史上初かもしれない。
月の半分は買い物をしない!を目標にしているので、今月はそれが叶いそうで嬉しみの極み。(表現)
そして残金は以下のとおりです。
5月は残り10日を切っていますが、この調子で行ければトータルは黒字で終われそうです。
日用品だけがもう無理~~~って感じだけど^^;
このやり方は本当に私に合っていたようで嬉しいですね。
5月の収入が出そろったので、そろそろ6月の予算編成を考えていきたいと思います。
そろそろ先取貯金を増やしたり、積立金を作ったりしていきたいなぁ・・・。
仕事しないでずっと考えていたいわ。笑
コメント