【貯金1,000万円への道】銀行口座の見直しをする

【貯金1,000万円への道】

こんにちは、ふかみまなです。

2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする【貯金1,000万編への道】シリーズ。

今回は私が利用している銀行についてお話ししようと思います。

ただいまお仕事状況絶賛見直し中。

給与振り込みや支払いなどがあっちこっちに分散されてしまっています。

過去にも何度か見直しはしていたもののいよいよめんどくさくなってきた(笑)ので、私の金融事情を改めて書き出し見直しをしようと思い立ちました。

私が保有する銀行口座

さすがに「日銀に口座を持っている」なんて言うわけはありませんが(爆笑)

私は都市銀行からゆうちょまで、まんべんなく持っていますね・・・。

①メガバンク:1口座

はるか昔、新卒の給与振込口座が懐かしき三和銀行でした。

(今知っている人いるのかしら???当時スヌーピーが通帳のイラストだったよ)

その後転職のたびに口座が変わり、都市銀行と言われるところはすべて保持していたかもしれないくらいです。笑

結婚を機に、その当時の給与振込口座とゆうちょのみを氏名変更して他は解約しました。

今もメインとして使っていますが、近くに支店がないのでかなり不便です。(詳しくは後述)

②地方銀行:1口座

こちらはこどもの学費支払いのために開設しました。

今も学費の引き落としに使われています。

地方銀行なだけあって、ATMはそこらじゅうにありますし使い勝手が良いです。

が、なぜかあまり使っていません・・・(;’∀’)

③ゆうちょ銀行:1口座

ゆうちょ銀行(当時郵便局)は、私が生まれて初めて作った口座です。

一時期こどもの習い事費用の引き落としに使っていましたが、やめて以来ほとんど眠ったままです。

ゆうちょが一番便利な気がするのですが、なんでかあまり使う気になれず。

なぜなら、何度作ってもキャッシュカードがすぐ磁気不良になるから。

ゆうちょは通帳のみでも引き出し可能だけど、持ち歩くのめんどくさいじゃないですか(小声)

何度か再発行をお願いしたものの(最初の数回は無料でやってくれた)、手数料がかかるから放置して以来そのままです。

④ネット銀行:1口座

最後はお馴染み、ネット銀行です。

副業の振り込み用に作ったものになります。

以前は使い分け口座がほしくて作った口座もありましたが、学費の工面に引出してから使わなくなったので解約しました。

自動的に振り替えてくれるから便利だったけど、結局学費支払い口座に戻すのがめんどくさくなったのもある(小声)

おまけ:夫の保持口座がいくつあるのかは知りません

家計を預かっているのは私なので、夫の口座ももちろん見ています。

メインの給与振込口座と住宅ローン引落口座については把握していますが、どうやらほかに口座をもっているらしい。

まぁ私も夫に自分の口座がいくつあるかは明かしていないのでお互い様ですし(笑)、給与口座を使わせてもらっているので問題ありません。

それで、どの口座を見直すつもり?

今回見直しをしたいなーと思っているのは、私の給与口座(メガバンク)とネット銀行です。

メガバンクを見直したい理由

メガバンクはメガなだけあって保持しておきたいなーとなんとなく思っていたのですが、昨今の支店統廃合により我が家の近所から支店が消えました。

コンビニATMやアプリを使えば済む話ですが、なにせ無料回数が少ない・・・。

そして金利も低い・・・。

デビットカードも使っているけど還元率が低い・・・。

あまりいいことなくね???と思った次第です。

会社の目の前に銀行ATMがあるのだけが利点ですが、その会社も近々お引越しするんですよね。笑

移転先について調べてみたら、やっぱり銀行ATMは近くになかった・・・。

ということで見直すことにした次第です。

ネット銀行を見直したい理由

ネット銀行については、単純に副業の形態が変わるから。

手数料の関係でこの銀行にしていたけど(バレる。笑)

それと、副業のほうで新しくやろうとしていることがあって(お仕事ではないよ)、連携するには違うネット銀行のほうがいいらしいと知ったわけです。

今持っているネット銀行は解約するか生活費支払専門(デビット機能ついてるから)にしようか考え中。

見直した後はどうなるの?

新しい口座を作って、今ある口座からの引落を変更して。

そのあとは解約することになります。

休眠口座の維持手数料なんて払う気ありませんからー!!!( ´艸`)

というわけで、見直し後はこんな風にしたいと思っています。

①地方銀行:給与口座&学費支払い口座&各種引落口座

今学費支払いに使っている地方銀行をメインとして、そのまま貯めこんで学費の支払いにまわせたらいいかなと。

私の保険料もここから引き落としたいですね。

②ネット銀行(新):副業口座&貯蓄口座

新しく作るネット銀行は、副業収入をそのまま貯蓄しておく口座とします。

そして、やりたいこと資金にします。

副業関連支払いのクレカ引落もこちらの口座に変えたいですね。

受講している講座から紹介されたお仕事の振込もこちらにしたいのだが・・・どうすればいいんだ?聞いてみよう。

③ゆうちょ銀行:使うあてはないけれど

ゆうちょ銀行は今後もほぼ使う予定はありませんが。

千円札がたくさんほしい時は、入金して引出するという手が使えます。

銀行だと大量の両替には手数料がかかりますからね・・・。

最近はキャッシュレス万歳なのであまり使っていませんが、お給料が安定したらふたたびニコニコ現金払いに戻そうと思っているので、両替のために一応とっておこうかと。

ちなみにクレカはすでに見直し済

銀行口座のみならず、私の浪費の原因はクレカにもありました。

ピーク時には7枚くらい(デビット含む)持っていたわね・・・。

今は厳選して2枚+デビット2枚におさめています。

クレカの使い方もまだまだ改善の余地がありそうだから、今後要検討案件ですねぇ。

なんとしても貯金体質に生まれ変わりたい!

ちょうど6月から私の収入が増えることもあり、今回こうやって口座の見直しをしてみました。

新しいネット銀行は先日開設手続きを済ませ、キャッシュカード待ちとなっています。

江戸っ子ふかみはお金を持っているときれいに使ってしまうタイプです・・・。

なので、ネット銀行のキャッシュカードは持ち歩かず(というかすべてのカードは必要時以外持ち歩かず)手持ちだけで頑張っていこうと思います。

ちなみに、なぜこんなことを思い立ったかというと、口座番号で金運があがる!みたいな記事をどこかで見つけたんですよね。

で、調べてみたら地方銀行の口座が唯一、金運のいい番号だったわけなんです。

(むしろメガバンクは良くないほうだったという・・・)

普段占いなんて信じないタイプのふかみですが、思い返せば「給与口座=地銀」の時代が一番潤っていたなぁって。

(もろもろ条件はあると思いますが)

なわけで、ちょっとあやかってみようと思ったんですよね。

それで貯まれば苦労しないでしょうけど、物は試しでやってみたいと思います。

夏以降の私、変わるわよ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました