【貯金1,000万円への道】7月3週目の家計管理結果。一気に使って引き締めるタイプ。

【貯金1,000万円への道】

どうも。

ふかみまなです。

2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする、【貯金1,000万円への道】シリーズ。

本日は7月3週目の家計管理結果報告となります。

暑くて暑くて、我慢していたエアコンをフル回転させています。

電気代が恐ろしすぎて寒気がしてきました・・・これで使わずに済めばいいのにね。笑

予算のおさらいは自分自身の再確認のためでもある

7月のやりくりは7/1~8/4の35日間。
食費のみ週単位で11,000円、お米&お酒・日用品・こども・その他費は月単位で10,000円

ここに予算を書き込むのは、改めて自分でも再確認になって良いような気がしてきました。笑

しかしながら、予算を見直すべきかもしれないとも思い始めている今日この頃・・・。

いままで30日or31日間だったのが35日間に増えているので、最後のほうがかなりきつい気がするんですよね。

でもこれを徹底できればかなり見通しが明るい気もするので、まずは35日間やり切りたいと思います。

そんな7月3週目の家計管理結果です

週の1日目にガッツリ使い込み、あとは心を無にして過ごした感じが伝わりますでしょうか。笑

久しぶりにやっちまったんですよねぇ…( = =) トオイメ

土曜日始まりだと、週末ヤッホイ♪気分で散財しがち。

しかもどうしても出かけざるを得ない状況だったのでなおさらです。(時間つぶしが必要だった)

反省の意味を込めて考察をしてみましょう。

ふかみの金遣いの荒さを考察する

相変わらずお野菜安めスーパーに行けてない

出かけたついでの時間つぶしのため、待ちぼうけ地域のスーパーに行きました。

というか某モールだったんですけども。

普段買い物をしないスーパーなので何がどこにあるかわからず迷いざわまよみ。

で、結果なかなかの金額になってしまったという・・・。

さらにそれでも飽き足らず(=買い忘れ多発)、月曜日に再度買い物をしています。

これがなくなればもっと少なく済みそうなんだけど。

お野菜安めスーパーに行きたいよぅ。

時間つぶしといえばホームセンター

某モールの近くにはホームセンターもございまして。

私の三大散財場所の呼び声高いホームセンター。

これもまた普段いかないホムセンだったので、ウキウキルンルンと買い物をしてしまいました。

もちろん必要外の物はほとんど(ここがポイント。全くではない)買わなかったつもりなのですがね・・・。

大容量パックの詰め替えを各種買っていたら、まさかの1万円オーバーになってしまいましたわ^^;

ちなみに散財場所のあと二つはスリコと100均です。笑

(均一店好きね)

やっと終わった通院地獄

こどもの怪我のためしばし通院しておりましたが、ようやく終わりを迎えました。

この通院も、夕方仕事終わりに行くため曜日によっては激混みだったりして、軽く2時間コースになることも・・・。

そうするとお夕飯を買って帰るという悪循環に陥るわけですね。

それがなくなるので、またひとつ節約につながるのではないかと淡い期待。

(学校保険申請したかったのに夏休みだぜ・・・)

それでもNMDが多かったので良しとしましょうか

よくお見かけする、ノーマネーデーにシールをぺたりんこするワザを私も採用しております。

6月はわずか5回しかなかったノーマネーデーが、ここまで12日間もあるという奇跡。

週の初日に使いすぎてビックリしたため、あとを抑えに抑えた結果です。笑

(先週も同じような状態であることが良く分かります)

(ちなみに写真を撮った段階でこども費の間違いに気が付きました・・・)

残りまるまる2週間。すでに赤字の項目をどうするか

日用品費とその他費がすでに赤字になっています。

あと2週間、食費以外の買い物はしなくて済みそうですが・・・赤字を補填しても耐えうるのだろうか。

今後、食費以外の予算が余った暁には翌月に繰越したいなぁとおぼろげに考えていたのですがどうしましょう。

赤字もそのまま繰り越してしまおうか。

食費の減り具合で考えてみたいと思います。

綺麗さっぱり終わらせたほうがわかりやすいのかなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました