どうも。
ふかみまなです。
2級FP技能士が自身の家計管理について赤裸々にお届けする、【貯金1,000万円への道】シリーズ。
どうでもいいことですが、「貯金1,000万円への」と入力すると、ほぼ毎回「貯金1,000万編の」となります。
タイピングテストSランク取得できるのが唯一の自慢なのに、これで良いのでしょうか。
日常生活に支障がないので良しとします。笑
7月4週目の家計管理結果をお届けします
先日7月の収支報告をした際、お野菜安めスーパーに行って散財したと言いました。
3週目もそうでしたが、週の初めにドカンと使って後を引き締める・・・このパターンが続いています。
しかも初めに予算オーバーしてるし。
確認ですが、食費は1週間11,000円が予算のはずです。
そして折り返し地点が過ぎているため、翌週からの借り入れも難しい状況・・・。
やはり翌月分から前借するしかないのかしら。
気になる結果はコチラです。

ほらねー。
食費、初日にしてすでに予算オーバーですよ。
なぜ食費がオーバーしたかというと
久しぶりにお野菜安めスーパーに行きました。
嬉しくてガッツリまとめ買いしました。
お野菜中心とはいえ、お肉なんかも他のスーパーに比べればお安いほうです。
大容量パックでいくつか購入しました。
(鶏もも肉5枚入って1,000円切るんだからお安いでしょう?もちろん国産ですよ)
そして夏休みに入ったため、お昼御飯用に乾麺やレトルト食品を少し買いました。
その結果、オーバーしてしまったというわけです。
お米10キロ購入と、お酒代がおかしい件
お米&お酒は、お米10キロ購入と家計から出すお酒分ですね。
お酒も値上がりしてるよね・・・(-ω-;)
お米はその時安売りされている物を買っています(銘柄こだわりなし)。
まとめ買いしたはずの日用品
宿敵(笑)ホムセンでまとめ買いした日用品ですが、早くも洗濯洗剤を使い果たしました。
部活男子、毎日洗濯物が大量でございます。
そして我が家はティッシュペーパーの消費が早すぎると思う。
ケチなくせにそういう節約意識は皆無なんだよな・・・(鼻かむのにティッシュ5枚くらい一度に使うってどうなの)
夏休み あちこち行くよね 部活動(一句あがり)
夏休みは方々に出かけては練習試合が組まれます。
ずっと自軍エリアでやってくれればいいのに(おい)
交通費も馬鹿にならないわぁ。
7月5週目は全項目の残金かき集めて乗り切ります
すでに赤字になっている項目があるため、最終週は残金をかき集めて乗り越えることにしました。
月初は仕事が忙しすぎるので、たぶん買い物は1回くらいしか行かないだろうなぁ(と思いたい)。
まだまだ食材には余裕があるので最低限の買い足しだけで済むとは思いますが・・・なんとか少しでも残して終わりたいところ。
忙しさを理由にお惣菜やらお弁当やらで済ませないよう、気を引き締めておきたいですね。
コメント