【SHElikes】ってどんなところ?特徴と実体験をお届け!!

【在宅ワーカーの実情】

おはようございます。ふかみまなです。

現在私は在宅ワーカーとして、業務委託の事務仕事をしながらライティング活動をしています。

実は、企業に在籍しているときから副業としてクラウドソーシングサイトに登録し、ライティング活動をしていました。

ですが、なかなか報酬に結びつかなかったり、継続案件に出会えなかったりの日々。

独学でやることに限界を感じた私は、意を決してオンラインスクールSHElikesに入会しました。

今日はそんなSHElikesのご紹介と、私が実際に入会した実体験をお伝えしようと思います。

SHElikesをどうやって見つけたの?キッカケはInstagram

SHElikesは、女性向けのキャリア支援サービスです。

私が最初にSHElikesを見つけたのは、Instagramの広告でした。

かわいらしいイラストに惹かれて、何気なくその広告をクリックしたのです。

SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中
SHEでは、Webデザインやライターなど、女性が"好き"を本気で仕事にするためのレッスンが揃っています。今だけ体験レッスン受講無料キャンペーン実施中。

そうしたら、↑のようなトップページが。

「私らしい働き方」に出会える女性限定キャリアスクールというキャッチコピーにビビッときました。

ちょうど退職を考え始めていた時だったので、自分らしい働き方を模索していたところだったんですよね。

SHElikesってどんなところなの?特徴について

SHElikesの特徴は以下の通りです。

  • ミレニアル女性向けのキャリア支援サービス
  • 全32コースから受け放題(受け放題プラン)
  • 未経験から仕事を受けられるようになるレベルのレッスン提供
  • モチベーション維持しやすいコーチングやサポート
  • コミュニティが活発なので仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
  • 学習以外にも外部講師やインフルエンサーを招いた特別イベントを開催

この中で私が一番良いと思ったのが、全32コースから受け放題というところ。

SHElikes以外にもWEBスクールについて調べてはいたのですが、受けられるコースが限られているものが多かったです。

あとは動画講義を見て終わりだったり、サポートを受けるには別途料金がかかったり。

なので、興味を持った講座を自由に受けられたり、定期的にコーチが状況を見てくれてアドバイスをくれたりするSHElikesっていいなぁと思いました。

SHElikesに入会するまではどんな感じ?リアルな体験談①

入会する前に、まずはZOOMにて体験レッスンを受講します。

体験とは言っても実際に講座をガッツリと受けるわけではなくて、入学説明会みたいな感じです。

コーチの方がSHElikesの特徴やどんなコースがあるかをひととおり説明してくれて、そのあと数人のグループに分かれてディスカッションをします。

このディスカッションがいわゆる「コーチング」というものです。

最初なので顔出しはしなくても大丈夫ですが、私はグループに分かれたときだけ顔出ししちゃいました。笑

そして、コーチングの最後に入会するかどうかを決めます。

もちろん保留にするのもOKですが、私は迷わず決めちゃいました。

入会手続きもZOOMでつなぎながら一緒に進めてくれるので、わかりやすかったですよ。

SHElikesに入会してからはどんな感じ?リアルな体験談②

woman in pink dress using laptop computer
Photo by Moose Photos on Pexels.com

実際に入会を済ませたら、まずは初回コーチングを受けます。

事前予約制のため、実際に受けるまでに日数があるので、その間に受講コースを進めても大丈夫です。

講座を受けてみての感想

私はライティング入門講座からスタートしました。

動画講義は単元ごとに分かれていて、1回10分~20分程度のものが多いです。

途中で添削課題があったり、コース終了後にはテストがあったりもします。

添削課題は結構手こずりましたね・・・今までいかに独学で中途半端に書いてきたのかを思い知りました。

今は受けたい講座が変わってしまい(笑)あっちこっち行き過ぎて収拾がつかなくなって受講が止まりがちですが(;’∀’)

これは、全32コースが受け放題だからできることですよね。

WordPressの基礎講座もあったので、このブログを立ち上げるときに参考にさせていただきました。

そして今はライティングよりマーケティングを先に受けているという・・・。

コーチングを受けてみての感想

コーチングでは、目標設定をしてそこに向けてどのように進めていくかのロードマップを作成します。

コーチングは月に1回あるので、今月どこまで達成できたか、次はどうしていくかをその都度報告する形です。

コーチングも数人のグループで行われるので、孤独感を感じることなく進めていけます。

私のように途中で受けたい講座が変わってしまい収拾がつかなくなっているようなケースでも、コーチが適切にアドバイスをくれるので軌道修正が可能です。

コーチと話すことによって、再びライティング講座の続きを受けようと思いました。

コミュニティに参加してみての感想

これは申し訳ないのですが、参加ができておりません( ;∀;)

一緒に講座を受ける会があったり、ZOOMで繋いでひたすら作業をする会があったり、講演会を見るイベントがあったりするのですが、どれも時間が合わない・・・。

平日夜に開催されるものが多いので、子どもがいる私のような人には難しいのかも。

でも講演会などはアーカイブが残っているので、手が空いた時に見ることは可能です。

一人で見ていたらコミュニケーションは皆無ですがね(;’∀’)

SHElikesのデメリットは?

ここまでSHElikesの特徴についてお伝えしてきましたが、デメリットはあるのでしょうか。

正直に言うと、料金が少しお高いかなぁと思います。

完全フリーの受け放題プランと月5回まで受けられるプランがあるので、状況に合わせて賢く選べばよいのかなと。

受け放題なので、ガッツリ受ければきっと高いとは感じないと思います。

私のようにやっとこさっとこ月6回受けられたわ…という人は、5回までのプランでもいいかもしれませんね。

あとは、受講しないことでなにか連絡が来るといったようなことがないため、後回しにしがちです。

ん?これは私の意志の問題ですかね。

誰かと一緒に講座を受けているわけではないので、自分がどの程度のレベルに達しているかわかりづらいのもデメリットになりますかね。

それでも、ライティングの基礎講座を受講しただけでもいくつかお仕事をいただけるようになったので、きっとレベルアップはできているんだと信じたい。

外部のお仕事だけではなくSHElikesの中でもお仕事の募集がかかることがあるので、選ばれたら実績にもなるし、選ばれなかったらもっと頑張ろうと思えるのかな。

私は応募したことがない(デザインコンぺが多いので)のでわかりませんが・・・。

SHElikesはこんな人におススメ!!一緒にどうですか?

ここまでSHElikesの特徴と私の実体験についてお伝えしてきました。

SHElikesはこんな方におススメです。

  • 今後のキャリアに不安がある
  • 副業や転職も気になりだしている
  • 妊娠や出産など将来のライフプランから仕事に不安がある
  • 営業や事務職だけではなくもっとクリエイティブな仕事がしたい
  • 会社に依存しない働き方がしたい
  • フリーランスにもなれるようなスキルを身に着けたい
  • ロールモデルとなる人が身近におらず将来がなんとなく不安で繋がりが欲しい
  • 自己肯定感を高めたい
  • 個人として活躍したい

今なら入会金が抽選で無料になったり、MacBookProがあたるキャンペーンも開催中です。

SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中
SHEでは、Webデザインやライターなど、女性が"好き"を本気で仕事にするためのレッスンが揃っています。今だけ体験レッスン受講無料キャンペーン実施中。

SHElikesでなりたい私探しの旅、一緒に始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました