こんにちは、ふかみまなです。
相変わらず迷走が続いている、ふかみまなの在宅ワーク事情です。
だってなんだかだってだってなんだもん。(どこかで聞いたぞ)
まぁこうやって試行錯誤しながら変えていけるのが、在宅フリーランスの良いところですよね。
考える時間だけは無限大にあるようです。(仕事しろ)
業務委託の仕事量を減らすことにしました
あんなに稼ぎがー収入がーと言っていたのに、どうしたのでしょうふかみさん。
というのも、昨日月に1度のコーチングがありましてね。
現状どうですか?とこれからどうしますか?と、みっちりお話しさせていただいたんです。
ちょうど3か月がたったのですが、まー講座がちっとも進まない。
なのでこのままではほんとにお金がもったいないなって思って、少し思いきることにしました。
業務委託Tは現状のまま継続です
ひとつの委託先は何の問題もないので、このまま続けます。
働き方は理想的。
もう少し収入が増えたらいいのになーと思いますが、ぜいたくを言ってはいけません。
良いご縁に巡り合えたなぁというのがこの委託先さんへの感想です。
業務委託Mのほうを減らします
こちらの委託先がね・・・働けど働けどという感じです。
単価設定型の業務なのでやればやるだけ報酬はあがるのですが、その分拘束時間がべらぼうに長くなってしまうんですよね。
しかも自分ができそうなお仕事に空きがないと作業ができないという。
私ができるお仕事は人気なのか、けっこう枠が埋まっていることが多いんですよね。
事前予約みたいなこともできるんだけど、一度予約を取るとキャンセルがきかないので急な予定変更の時に困るし、T社の業務量によって稼働時間が被ることもあるし。
継続的に任せていただけるお仕事が今3つほどあるので、それをメインにあとはタイミングが合えば作業をするようにしていこうと思います。
ちなみに今のワークスケジュールはこんな感じです
2社のワークスケジュールについて、改めて書き起こしてみようかしら。
書き起こすほどのお仕事をしていない自信しかありませんけども。笑
T社のスケジュール
T社は8:00~17:00の間で作業をします。
朝いちと16:30は必ずチェック作業があり、16:30のチェック作業が終われば17時前でも締めてOKです。
合間はだいたい1時間半~2時間おきにチェック作業をします。
M社のスケジュール
M社は稼働開始時間の縛りはありません。
事前に予約が取れれば、9:00からのデータ入力作業からスタートしています。
今までは9:00~9:30、12:00~13:00、13:00~16:00のお仕事枠に予約を入れていました。
そして週に2回、火曜日と金曜日に固定の担当業務が入ります。
もう一つの担当業務は曜日固定ではなく、案件が発生したらその都度作業するようになります。
ライティング業は合間にねじこむ感じ
もちろんライティングもきちんと時間を取って作業していますよ。
でも現状では隙間にねじ込むか、夜もしくは土日の作業がほとんどになってしまっています。
M社でのお仕事が取れなかったときにやってる感じですね。
本当ならライティングがメインになってもいいくらいなのに・・・。
コーチングの結果と今後の展望
そんなわけで、講座を受ける時間とライティングの時間を確保するために、一時的な収入減はやむなしとして、作業時間を減らし勉強とライティングに充てることにした次第です。
本当はもっと踏み込んで変えていきたいところだけど、収入がゼロになるのは痛い。
そしてクラウドソーシングで案件に応募するのも、年内はいったんストップすることにしました。
(今応募しているもので最後です。ひとつテストライティングに進んだものがあるので)
やっぱり誰かと話すのは、自分の現状を知る上でもいいことなのかもしれませんね。
今度何かのスクールに通うとことになったら、オンラインじゃなくて対面にしよう。(飛躍しすぎ)
と今のスクールすらどうするか悩んでいるのに、これ以上何を学ぶというんだ。
コメント