【在宅ワーカーの実情】1月分の報酬を大公開!!そして2月からのお仕事体系について

【在宅ワーカーの実情】

こんばんは、ふかみまなです。

私、まだまだ迷っています。

何をかというと、お仕事について。

いつまで悩んでいるのでしょう・・・きっといつまでも悩み続けると思います。笑

そんなこんなで2月になりましたので、1月分の報酬を大公開いたします!!

1月の業務委託報酬

業務委託先2か所からの報酬です。

報酬合計額:37,306円

先月よりだいぶ増えましたね。

固定報酬がアップしたのと、変動報酬も単価+フィーが付くお仕事をさせていただけたりした結果です。

もう少し増えると思うんだけどな・・・期待しよう。

1月のクラウドソーシング報酬

報酬合計額:954円

微々たるものです・・・お仕事探しを中断しているので仕方ありません。

タスク案件を隙間時間にちまちまとやって、あとは商品モニター案件のほうで少し小銭を稼ぐことができました。

1月も継続してモニター案件をやったので、2月の報酬も同じくらいになりそう。

その後はこれ以上増えないんじゃないかなぁ。

ライティングもやりたいけど、とにかく時間が足りません。

稼ぎを取るか時間を取るかのせめぎあいです。

1月のアンケート・ポイント報酬

こちらも最近はあまり力を注げていません。

ちなみにスタート時からの累計ポイントになります。(当月分の計算がめんどくさい。笑)

マクロミル:2,782ポイント
GMOリサーチ:1,558ポイント
ハピタス:732ポイント

チリツモですねー。

GMOリサーチだけは毎日続けてるけど(継続案件なので)、マクロミルはほんと手を付けてないわね・・・。

ですが、こちらでもモニター案件に当選したので、もうそろそろポイントが加算されるはず。

もう少し貯まったら交換しておこづかいにしようっと。

2月からのお仕事状況

悩みすぎておかしくなりそう。笑

とはいいつつも、また少し変化が訪れている今日この頃です。

まず、業務委託先Tのほうでお仕事が増える予定です。

採用アシスタントに加えて、入社手続きの一部をまかせていただけるとのこと。

過去の経験が活かせるので嬉しい限り。

しかも採用業務の合間にちょこちょことできる範囲だというので、さほど拘束されることもないみたい。

本決まりになったら嬉しいな。

そして業務委託先Mでもお仕事が増えます。

拘束時間は増えますが、私の都合を全部聞いてくれて1日3~4時間程度、週4日でOKとのこと。

可能ならフルタイムでも・・・と言われましたが、さすがに厳しいので週1日だけフルタイムに近い時間でお仕事します。

ただ、時給制のお仕事なので拘束されている間はM社内の他の業務に手を出せないらしいんですよね。

他案件の必須時間は外してもらっていますが、その辺がどうなのかなーと懸念しております。

でもデータ入力&書類作成のお仕事で、私がやりたい分野だったんだよぉ。

ということで2月後半から始めることになりました。

人はこれを皮算用と言いますが・・・。

単純にどのくらい収入が増えるのかなーって、計算したくなりますよね。

仮に時給制のお仕事が1日4時間×週3日+1日6時間×週1日として、時給1,000円とすると月72,000円になります。

外でパートするのと同じくらい稼げるわー\(^o^)/

プラス他の業務委託報酬で、もしかしたら月100,000円いくかもしれない???

その分M社の変動報酬が減るけども、T社のほうが増えればプラマイゼロかな。

扶養から外れるかどうかのギリギリまで行きそうな気がしてきました。

それなら学費を貯めこんでも、貯金1,000万円への道が短く済みそう。

これも引き寄せの法則のおかげかもしれない

ここのところ本を読む時間を多く持つようにしているのですが、そういう系のものをよく読んでいるんですよ私。

(あとは家計の本とか片付けの本とかそんなんばっか。笑)

あとはスクールのほうでマインドセットの講義もあって、時間の使い方だったり夢を叶えるためのなんちゃら~みたいなものを教えてくれたり。

いやこのスクールやって良かったかも。

言霊だったりもそうだけど、自分の気持ち次第で流れは変わるんだなぁと体感しております。

今年の後半からはもっと目まぐるしく変わる予定・・・収入もさらに増える予定・・・ことだまことだま。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました