こんばんは、ふかみまなです。
在宅ワーカー歴4ヶ月の私が、リアルな稼ぎっぷりをお伝えする【在宅ワーカーの実情】シリーズです。
いつからシリーズ化しているのかわかりません。笑
たった4ヶ月で何が語れるのかわかりませんが、私のお仕事事情を余すところなく(だいぶぼやかしながら)お届けしています。
2月から新しいお仕事が増えました。
ありがたいことに、業務委託先Mにおいて新たなお仕事へのお誘いを受け、今週からスタートしました。
とはいってもまだ研修段階なので大したことはしていません。
ガイダンスを受けて、資料を読み漁ってマニュアルを覚えて・・・。
明日から実践に入る感じです。
作業自体は問題なさそうですが、細かいところを間違えないように気をつけなければならないので、そこだけ要注意ですかね。
懸念していたT社業務との兼ね合いについても、実は当初の契約時間では難しいかなぁと思っていたのですが。
3月から稼働時間帯を変えてもいいか聞いたところ問題ないと言っていただけたので、なんとかなりそうです。
抱えているお仕事の見直しもしています
ほかにM社で抱えているお仕事は4つありまして。
そのうちの2つはそのまま継続、1つはちょっと厳しそうなので案件からはずれたいと連絡を入れました。
別件トラブルが発生していてまだお返事をいただけてはいませんが・・・今までろくに参加できていないのでたぶんこのままさようならですかね。
あと1つも当面は続けるつもりですが、作業量にものすごい波があるので微妙なんですよね。
3月いっぱいで終わりにできたらいいなぁと思っていますがどうでしょう。
ちなみにもうひとつの案件は立ち消え状態です
T社さんからもお声がけをいただいている新しい案件は、どこかへ行ってしまいました。笑
あれーもしかして3月からだったのかしら・・・それとも4月から???
今の業務量に少しだけ追加っていうから、それで報酬もUPするならハイ喜んでー!!だったんですけどね。
まぁあまり期待しないで待つことにしましょう。
結局仕事人間になっている今日この頃
正社員時代のようにはなりたくない!!好きな時間に好きな場所で仕事がしたいんだー!!!
なんて思いで始めた在宅ワークだったのですが。
気が付けば時間固定で働いていたり、なんだかんだとフルタイム勤務に近い状態になってきています。
おかしいな・・・周りに人がいないのがせめてもの救いか。
作業中に別のことで呼ばれるというのがないだけ、心理的には楽ですねー。
4月くらいからは時間固定業務以外をごっそり減らす予定でいます。
そして新たなチャレンジを再開する予定・・・これもすっかり手つかずになってしまった(;’∀’)
フリーランスライターになりたいという当初の目標はどこへ???
まだあきらめてはいませんが、実現の可能性はだいぶ低くなってきましたかね・・・。
あれこれやりたいことをちょっとずつやって、中途半端に終わらせるのは私の悪い癖です。
いい加減直さなければ・・・。
コメント