こんにちは、ふかみまなです。
在宅ワーカー歴6か月の私ふかみの全く参考にならないワークライフをお届けする【在宅ワーカーの実情】シリーズです。
月末なので家計管理のほうをUPしたかったのですが、急転直下で動きがあったので先にこちらをお届けします。
言霊の力ってすごい!採用いただきました♪

昨日はあんなことを言ってたくせに。
午前中、派遣のひとつからお断りの連絡が来たのですよ。(超短文のメールで)
(担当と直接話したことないわそういえば。全部メールで先方さんとの面接のときはアシスタントさんだったし)
先方さんと直接話をしたうえで断られるなんて、私どんだけよ・・・とショックを受けながら午前中お仕事をして。
お昼ご飯を食べようとラーメンを作ったところで1本の電話がリンリン。
もうひとつの派遣先からでした。
面接の感想をお伝えいただき、ぜひ採用したいと思いますって!!!
うわー久々の採用報告、嬉しいもんですね。
決まる!って宣言して良かったわー。
ラーメンのびのびでしたけども。笑←ちゃんと食べましたよもちろん♪
ちょっとした勘違いもありつつ、無事決まりました

実はこの会社、派遣としてではなくパートとしての採用だったらしいです。
やだー壮大な勘違い。笑
でもパートにしては時給いいのよ?勤務時間も短めだし、週3日からでOKだし。
お仕事内容が経理なので月末月初が忙しいらしく出社必須ですが、1週間まるっと出るわけではないらしい。
副業もOKとのことなので、今請け負っている業務委託はそのまま量を減らして継続できます。
なので、時間固定以外のお仕事は徐々に終わる方向かなぁ。
採用の書類をいただくまでは油断できませんが、新しいお仕事にわくわくしている今です。
そんなわけで半在宅ワーカーに変わります

4月後半が入社予定日です。
始まったらすぐにゴールデンウィークだわね。
いきなり出社の日々になりそうですが、たまには外に出るのも悪くないよね。
(特に私なんて超運動不足だからさー)
出社の日は業務委託仕事をオフにして、帰りにどこかで買い物とかお茶とかしちゃおっかな(*´艸`*)
せっかく節約生活が身につきつつあるのに、元の木阿弥になりそうですね・・・。
まずは初出社に向けて、歩く練習とそれらしい服装の準備をしなくては。(え)
コメント