こんにちは、ふかみまなです。
在宅ワーカー歴6ヶ月の私が、自身の稼ぎっぷりをリアルにお届けする【在宅ワーカーの実情】シリーズです。
本日は3月度の報酬と、4月以降の働き方改革についてお伝えします。
オンラインスクールの課題が終わりません。
過去挫折した2つのスクールは、添削課題を出しても返事が来なかったり、そもそも課題がなかったりと中途半端でした。
今のスクールは手厚い看護があり、提出できないと個別に連絡が来ます。
正直に事情を話したら(転職活動と課題のボリュームについていけてない)、期限を過ぎても良いから出してくださいねとお優しいお言葉。
転職活動が終わったので、今週中には出せるようにがんばります。あと少しなのだ!
仕事以外で忙しかった3月の業務委託報酬

正直お仕事どころではないと思っていた3月中旬以降でしたが、終わってみれば自分的には心が落ち着いたので良かったなと思います。
そんな3月の業務委託報酬額はコチラです。
報酬合計額:78,020円
先月より2倍近く増えています。
時間固定分の報酬が増えたおかげですね。
2月稼働分なので、時間固定は約半月分。
そしてその分変動報酬が大幅に減るかと思いきや、あんまり変わりませんでした。
ということは、変動分ってほんとに働いていないってことよね私・・・。
3月のクラウドソーシング報酬

報酬合計額:0円
クラウドソーシングでのお仕事探しは諦めました。
細々と続いているものも、課題に追われてまだ半分くらいしか作業できていないです。
こちらも今週中をめどにお出しできるとは思うのですが。
ライティングとかもっとバリバリやっているはずだったのにな・・・どこへ行ってしまったのか。
スクールが終わってからゆっくり考えよう。
3月のアンケート・ポイント報酬(累計)

マクロミル:6,702ポイント
ハピタス:2,339ポイント
マクロミルが大幅に増えていますが、これはGMOリサーチでの連続調査のポイントが加算されたためです。
でも予想より多かったなぁ。チリツモってことですね。
最近はアンケート回答もほとんどできていないのですが、この先パートを始めるにあたって電車通勤が増えるので(つっても月2~3回だけど)、移動の時にでもサクサク回答できたらいいかもしれません。
ハピタスも節約のためにネットショッピングをほとんどしていないので、少ししか増えていないです。
こちらは頭打ちかな・・・セルフバックだけではどうにもなりません。
4月のお仕事展望は明るい兆し?

4月後半から新しく在宅パート事務が始まります。
正式な初出社は4月24日になりそうとのこと。(当初17日だったのにな)
いきなり忙しい月末月初に当たるのですが、大丈夫でしょうか・・・しかもそのあとゴールデンウィークだし。笑
でも楽しみだな。
それまでは現状通り、M社の時間固定分を中心に、時折変動業務とT社の業務を粛々とこなすだけです。
T社の業務終了後はどうなるのか、まだ正式なお知らせが来ておりません。
私は4月いっぱいと聞いていますが、若干延びそうだとのこと・・・早くはっきりしてほしいですね。
コメント