【在宅ワーカーの実情】久しぶりに入社準備を整える

【在宅ワーカーの実情】

こんにちは、ふかみまなです。

在宅ワーカー歴7ヶ月の私が、自身の稼ぎっぷりをリアルにお届けする【在宅ワーカーの実情】シリーズです。

来週から新しいお仕事が始まります。

入社時に必要な書類をそろえたり、着ていくものを選定したり(するほどの数がない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン)、少しあわただしくなっています。

今のところ、朝の通勤ラッシュに耐えられるのかが目下の懸念事項です。

出社時の朝の様子をイメトレしています

過去の正社員時代は、車通勤がメインでした。

通勤時間は30分以下だし、多少寝坊してもなんとかなるという恵まれた環境。

(あんなことさえなければ続けられていたのに)

しかしながら、今後は月数回とはいえ通勤は1時間半弱かかります(;’∀’)

別ルートを使えば1時間で行けるんだけど、子どもが自力で駅まで行ってくれないとそれは無理な話・・・。

だって子どもと同じ時間の電車なんだもの、それはもう駅まで一緒に乗っていくの確定じゃん。

(私が自転車を使うという選択肢はありません・・・足が悪いのと体力がないのと、そもそも自転車がないのと。笑)

そんなわけで、今から朝の超絶忙しい様子をイメトレしている次第です。

とりあえず5時起きなのは確定ですわー。

在宅時のお仕事の様子もイメトレしたいのですが

これは始まってみないと何ともですよねぇ。

当面は現行のお仕事と少しずつ時間がバッティングしてしまうのですが、M社の時間固定のほうについてはリーダーさんにご相談済み。

月中~月末にかけては業務量が少ないので、メインのお昼休みの時間+業務終了後での対応でOKとのお許しをいただいています。

M社の変動業務に関しては、すでにほぼ不稼働状態になってます。

来月の報酬、ほとんどないだろな。

変動業務の稼ぎがないと契約終了になるらしいのですが、それって時間固定は加味されるのかしらね。

そのあたりの仕組みについて調べておかないといけないかもしれません。

T社さんのほうが厄介で、いまだ5月以降のお話が決まっていないらしく・・・。

私は一体どうなるんだー!!!

まぁこちらはかなり融通の利く働き方ができるので、それこそ出勤前・お昼休み・メイン業務終了後に処理できれば何も問題はないのです。

だから本当は、M社が続けられなくてもT社は続けたかった・・・。

お仕事がなくなるので仕方ありません。

いずれは副業を一本化して、最終目標はフリーランス

元々在宅ワークを始めたきっかけは、フリーランスになりたかったから。

とは言っても、さしたるスキルもなく人脈もないのでどうやっても難しかった・・・。

過去受講したスクールでもお仕事はもらえなかったですしね(お仕事あっせんあります!って話だったのになぁ)

現在受講中のスクールでは実際にお仕事体験をさせていただけていますが、報酬にはなかなか結び付かない現状です。

これが軌道に乗ったら業務委託契約を終了して、副業を一本化できるんだけど・・・。

今年中にはできるようになりたい。

そして3年後(本業事務の契約が3年なので)にはフリーランスで一本化!

そんな野望を胸に、来週から頑張ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました