こんばんは、ふかみまなです。
在宅ワーカー歴9か月目の私が、自身の稼ぎっぷりをリアルにお届けする【在宅ワーカーの実情】シリーズです。
本日は5月の報酬と6月の状況についてお届けします。
私って「思い立ったが吉日」を絵にかいたような人間かもしれません。
(言い換えれば「行き当たりばったり」となります・・・)
5月の業務委託報酬はさがりました・・・当然の結果ですが。
当然ながら、在宅パートが増えた分業務委託のお仕事は減っております。
業務委託報酬額:52,623円
時間固定業務もどんどん減らされるしね。
変動業務なんてほんと、週末の夜中にこそこそっとやる程度しかできなくなりましたよ。
5月のアンケート・ポイント報酬(累計)
マクロミル:1,845ポイント
ハピタス:450ポイント
トリマ:9,415マイル
5月からトリマを入れてみました。
移動距離に応じてマイルがもらえるのですが、これがまぁ貯まるのに時間かかるね(;’∀’)
日帰り大阪旅行があってのこの結果です・・・。
マクロミルもハピタスも、最近はあまり手を付けられていません。
が、マクロミルは継続アンケートに当選したので、また少しポイントゲットが確約されています。
がんばろうっと。
5月末に一大決心をしました。
ちらほらと、お仕事についてどーすんべかーって話はしてきたと思いますが。
私、決断するときはとっても早いみたいです。
(向こう見ずともいう。そして行き当たりばったりともいう)
というか、この先M社での業務委託を続けていても、収入が増える見込みはほとんどなくて。
なんなら時間固定業務も減らされる一方だし、お先真っ暗だよなぁ・・・と。
というわけで、5月末に契約終了の申し出をいたしました。
今日(もう日付変わったから昨日か)ようやく受理された旨のメールが届き、6月末で終了という運びになりました。
業務委託とはいえ、申し出は企業を退職するときと同じ感じで、退職願いのような書類を一枚ぺらっと送信する感じでした。
契約終了の理由を書く欄が結構広くて困ったけど。笑
- 在宅パートが思ったよりも時間を取られること
- 請われて参画した業務を減らされるのが納得いかないこと
- 若干介護問題が発生していること
などなど、つらつらと書き綴っておきました。
(介護に関しては今すぐではないけど、先日母が腰を痛めて1週間ほど動けなくなってしまったこともあり、近く介護について話し合う予定になっています)
人事部門の人と面談するって聞いていたんだけど、今のところそんな話は出てきませんね・・・そのほうがいいんだけども。
面と向かうと(オンラインでも)急に緊張しぃになるので、このままフェードアウトできればいいなぁと思っております。
この先の副業問題について
実は私、すでに開業届を出しているんですよね。
事務請負と、諸々中途半端に手を出しているお仕事を生業とする感じです。
ちっとも稼ぎ頭にはなっておりませんけども。
で、廃業届を出すか迷っていたのですが、実は受講している講座のほうでお仕事のご紹介をいただくことができまして。
お仕事の期間とか詳しいことはまだ聞けていないのですが、副業としてお受けする形で参画することが決まったので、廃業は致しません。
長期間続く案件&安定収入が見込めるといいんだけどな・・・。
それもあってM社さんの契約を終了する方向に進めていたのもありました。
最終的には副業を本業にできたら御の字だけど
フリーランスって不安定よね。
せっかく在宅パートのお仕事にありつけたのだから、すぐにどうこういう話ではありません。
だけど、ゆくゆくは講座経由のお仕事で独立したいな・・・なんて。
夢はでっかく持って!
まずは契約終了に向けて、諸々の手続きを済ませていきたいと思います。
コメント